自己紹介!マラウジーニョ三浦と本ブログについて

《本記事は < 1 分で読めます》

(マラウジーニョ)三浦のポルトガル語ワールドへ、ようこそ!

みなさん、Olá! ✨

突然ですが、ポルトガル語に興味を持ったそこのあなた。

「ポルトガル語ってなんだかカッコいいけど、ちょっと難しそう?」
「ブラジル人のノリについていけるか心配…」
「いや、そもそもポルトガル語って何語? スペイン語の親戚??」

そんなあなたに、朗報です!

マラウジーニョ三浦
マラウジーニョ三浦

このブログでは、「ポルトガル語=難しい」という先入観をぶっ壊し、クスっと笑えてタメになるポルトガル語フレーズや文化ネタを紹介していきます!

自己紹介します!

改めまして、マラウジーニョ三浦です。
この「マラウジーニョ」という謎の名前、実はポルトガル語のニックネーム文化から拝借しました。(ブラジルでは、何でも「~zinho(ジーニョ)」をつけると親しみやすくなるんです。試しにあなたの名前にも付けてみてください。ほら、急にブラジル人っぽくなったでしょう?)

僕は大学時代に南米研究にどっぷりハマり、ブラジルの大学に留学しました。
最初は「オブリガード!(ありがとう)」しか言えなかった僕も、現地で数々のカルチャーショックを浴びながら、ブラジル人並みにおしゃべりになりました。

社会人になってからも、仕事やプライベートでポルトガル語と関わる生活を続け、気づけば「ブラジル人よりブラジル人っぽい」と言われるように。(それ、褒めてるの?)

このブログで何をするの?

このブログでは、以下のような楽しいコンテンツをお届けします!

「なんでそんな表現!?」ブラジル流おもしろポルトガル語
「それ、絶対使うな!」現地人が笑っちゃうポルトガル語のミス
「え? そんな意味もあるの?」ポルトガル語の意外な二重の意味
ポルトガル語だけじゃない!ブラジル文化のぶっ飛んだエピソード

さらに!

ビジネスパーソン必見✨
このブログでは、知っているだけで「お、こいつデキるな…」と思われるポルトガル語のことわざも紹介していきます!

たとえば…こんなことが言えたらビジネスマンとして一段階レベルアップします

“Mais vale um pássaro na mão do que dois voando.”
「飛んでいる二羽より、手の中の一羽」
(=確実なものを大切にしよう!)

“De grão em grão, a galinha enche o papo.”
「一粒ずつ食べて、ニワトリはお腹を満たす」
(=コツコツ積み重ねれば、いずれ大きな成果が得られる!)

こういった「ちょっと知ってるだけで、知的に見えるフレーズ」を、クスっと笑えるエピソードとともに紹介していきます!

マラウジーニョ三浦
マラウジーニョ三浦

海外のビジネスシーンでも使える言葉や、異文化理解の話題のネタにできるフレーズもお届けするので、知的にポルトガル語を楽しみたい人にはピッタリです。

最後に…

もし、あなたが「ポルトガル語を学ぶのはちょっとハードルが高い」と思っているなら、その気持ちはよーくわかります。
でも、大丈夫。ここは「ゆるくて楽しいポルトガル語の遊び場」です!

ポルトガル語を学ぶ人も、ただブラジル文化に興味がある人も、
「なんか面白そう!」と思った人も、

Bem-vindo!(ベン・ヴィンド!= ようこそ!)
さあ、一緒にポルトガル語の魅力にハマってみませんか?

それでは、記事でお会いしましょう!✨